KSKV

Khong Say Khong Ve. ベトナムの意味なし画像集

子供そっちのけでベトナムの大人が燃える!戦いのバンカー!

ベトナムにもゲーセンがある。

日本のように、本当のゲーム好きが集まるというよりは、子供とか若者のユルイ娯楽という位置づけでデパート等に設置されていることが普通。

設置されているゲームは日本製のゲームの台湾版をもってきましたという感じのモノが多い。

その中でも日本ではあまり見かけないタイプのゲームがベトナムにはある。それも、どのゲームセンターにもあるのである。 それは通称「バンカー」と呼ばれており、「子供とか若者のユルイ娯楽」であるゲーセンの中で何故かオッサンオバサン群がって本気でそのゲームをプレイしているのである。

ベトナムのゲーセン。魚撃ちゲームを囲むどうしようもない大人たち。

この写真がその「バンカー」である。見ての通りオッサンオバサンだけで子供など居ない。

いくつかタイプがあるらしいのだが、大体がこの真ん中の1つの大きな画面を囲んでプレイするという形態のゲームである。

真中の画面が釣り堀のように「海」を表しているっぽく、その海中に魚とかが泳いでいる。それをプレーヤーが弾のようなモノで打ったりすることによってメダルが払い出される。 ゲームの面白さとしては、あのメダルを投入してメダルを落とすコインプッシャーの中でもマスプッシャーと呼ばれるものに近いのかもしれない。 「バン」というのはベトナム語で「撃つ」の意味で「カー」は「魚」で、なのでバンカーと呼ばれている。

しかし一見楽しげなプレーヤー協力型、対戦型のファニーな感じのゲームなのになぜ子供はやらず、オッサンオバサンだけ、それもガチプレイ状態になっているのか?

実は、この通称「バンカー」というゲーム、ゆるゆるデパート屋上ゲーセンに設置されているのだが、ここのオッサンオバサン連中全員「金」を賭けてプレイしているのである。 どういう経緯でこのゲームが大人の賭けに利用されるようになったかはわからないのだが、他のゲームでは賭けは行われていいない。 賭けは「バンカー」のみで行われているのである。

ベトナムでは硬貨は流通していないので、ここでの払い出しは日本のゲーセンでもおなじみのメダルになる。このメダルを換金する胴元が居るのだ。 これはゲーセンの店員がやっているのか、黙認の胴元がいるのかよくわからないが、とにかく換金できる。

つまり、これ日本で言うと「パチンコ」なのである。日本では「海」というなら「海物語」だろうが、ベトナムでは「バンカー」である。

このバンカーはテレビゲームなのでその控除率は台によって完全にコントロールされていて、そういう設定の台でプレーヤーが勝つことはまず無い。 このオッサンオバサンだけでなくベトナム人は総じて賭け事が好きで、先を見失いがちである。 その心にこのゲームがするりと滑り込んできたのだろう。

感覚としては「雀荘」という感じなのだろうか? ちなみにベトナムは文化は中華圏なのだが麻雀文化は消失しており、麻雀をできる人は殆ど居ない。

追記

vietnamnewssokuhou.blog.jp

ここで魚打ちゲームと言っているのがまさにこの「バンカー」である。

ここ最近私の住む田舎では魚を打つゲームが流行っているが、そのせいで家族関係が壊れたり、借金を積み重ねたりという事態になっていると話す。

よほどこのゲーム中毒性が高いらしい。

news.zing.vn

デパートの屋上ゲーセンだけでなく、流行り過ぎて専門店も普通にできている。 ホーチミンでも中華系ベトナム人が多く住む5区あたりでは1ブロックの1軒あるほど流行ってしまっている。

闘いの挽歌

闘いの挽歌

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: カプコン
  • 発売日: 1996/12/24
  • メディア: Video Game

男たちの挽歌(字幕版)

男たちの挽歌(字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video

プロレス者達の挽歌 人生プロレス

プロレス者達の挽歌 人生プロレス

  • 出版社/メーカー: プロフォースシステム
  • メディア: CD-ROM

カレーを作る娯楽 007

f:id:zamad:20170112210558j:plain

今回はじゃがいも多すぎた。ネットリ感。次回は減らす。

zamad.hatenablog.com

みんなで歌おうベトナムの誕生日ソング!

ベトナムに住んでる人ならご存知のあれである。

日本でもよく歌われる誕生日の歌があるが、あの歌そのまんまのものがベトナムでも誕生日によく歌われるのである。

これである。 www.youtube.com

この歌の詳しい由来はこのへんで

reki.hatenablog.com

しかし!ベトナムにこれとは別に超ド定番の誕生日ソングがあるのである。

誰だこのハゲ! f:id:zamad:20170112201058p:plain

そう、この Phan Đinh Tùng( a.k.a. 少林寺キモハゲ ) が歌う、「Khúc Hát Mừng Sinh Nhật」がベトナム人なら誰でも知っている誕生日ソングなのである。

nhac.vn

「Khúc Hát Mừng Sinh Nhật」の意味は「誕生日おめでとう歌」である。なんのひねりも欠片も無い。

家とかで誕生日会みたいなのをやるとやっぱり歌うのはベトナムでも日本と同じ「ハッピーバースデートゥーユー」なのだが、 レストランとかで誕生日会をやる場合はほぼ十中八九この「Khúc Hát Mừng Sinh Nhật」なのである。 なぜかはわからん。とにかくこれがかかりまくる。

www.youtube.com

このハゲ、この大ヒットで誕生日御殿を建ててるに違いない。

では歌詞を見ていこう

Ngày hôm nay ta cùng hân hoan nơi đây
Mọi người bên nhau ta hát mừng sinh nhật
1, 2, 3 ta cùng thổi tắt nến
Happy birthday, happy birthday to you.
On this day altogether will be
I will all sing for your birthday
1, 2, 3 we blow up the candles
Happy birthday, happy birthday to you.

ベトナム語の意味は大体英語の通りである。

なぜか人称が I やら We やらブレている。 歌は私があなた(誕生日の人)のために歌うけど、ろうそくを吹き消すのはみんなだというどういう誕生日なの? 普通逆じゃね?みんなが歌って、誕生日の当人が吹き消すよね。

この「ta」というベトナム語が曲者でこれ「私」とか「我々」とかいう人称代名詞でなんとなくぼやっとした意味なのだ。 自分が聞く限りでは「我々」という意味で使うことが多い気がするが、どっちにしてもろうそくを吹き消すのは「you」だろう。

さぁみんな覚えて歌おう!

あ、アマゾンにハゲが居たw

Tung Chung

Tung Chung

エモーーイ。ベトナム語に出るお国柄。

「エモイ」これはなんだ?日本語でも最近の言葉で「エモい」という言葉があるらしいが、ベトナム語にも「エモイ」があるのである。

nlab.itmedia.co.jp

ベトナムに住んでる日本人が初めに覚えるベトナム語が「エモイ」であり、どんなにベトナム語ができない日本人でも必ず知っているし常用するベトナム語が「エモイ」である。 ベトナム語での綴りは「Em ơi」となる。

これは何かというとレストラン等で店員を呼ぶ時に使うのである。 ベトナムではレストランでテーブル会計が普通なので、日常生活で絶対に必要になる単語というわけだ。

Em(エム) は店員を指していて、 ơi(オイ) は呼びかけの言葉である。繋げると「エモイ」である。

Em は本来年下に対して使う人称代名詞なので、ベトナム人はここを「Anh(お兄さん)」とか「Chị(お姉さん)」とかに状況によって適宜変えるわけである。 日本人はオッサンが多くて、店員は大体極限まで短いミニスカ娘なので、殆どの場合においてエモイで通るので、日本人はいつでも呼びかけは「エモイ」なのである。

もうお気づきだと思うがこの「ơi」日本語の呼びかけ時の「おーい」と完全に対応している。 意味と音が対応してるので覚えやすいため日本人が誰でも知っているというわけだ。

しかし日本語にはもう一つ呼びかけがある。「オイ!」。これは強い意味があるので日本人はあまり使いたくない。 そこで日本人はよく「Em ơi」を

エモーーーイ

と長く伸ばして言いたくなってしまうのだ。

本来ならばベトナム人は

エモイ

と短く言う。

ベトナム人が言うには、「オーイ」とやたら伸ばすのは日本人だけで、それを聞くと「ああ日本人だな」とわかるそうだ。

ameblo.jp

このように使ってる本人も気づかずに普通に伸ばしてしまっている日本人がいることからも日本人は無意識に伸ばしたくなるようである。

他には日常生活で多用する「ありがとう」ベトナム語で「cám ơn」がある。 英語にも似た言葉で「come on」があるが、英語圏の人たちはこれをどう訛るのか?

言葉は面白い。

vn.goinkyo.be

これも単なる日本人意識だと思われる。「オイ!」の音が強くて短いとなんだか悪いように聞こえているだけ。 別に誰も怒ってないよ、大体なんで店員呼ぶのに怒らないといけないんだよ。

では、その逆に対して何か日本人が言えるのか?

ベトナム語の発音は難しいので非常に簡単な会話でも一発で通じることはなかなか無い。 そこでベトナム人は「ハァ?」「Ha」って聞き返してくる。この「Ha」が、日本人が聞くとその音は「知ってるがお前の態度が気に入らない」的なニュアンスに聞こえる。 だからってそのベトナム人にも「なんだこいつ」って感じる?そこで気を悪くする必要ある?日本人にそれを怒る権利あるの?

ベトナム人の使う疑問の「Ha?」ってあっちにはそういう気持ちなんか無いよ、単に「言ってることがわかりません」という理由以外に無い。

特に、emは目下へ使う呼称なので、余計に上からプレッシャーを与える。

ベトナム語でこういう風に人称代名詞付きでしゃべるときはちょっと親近感高くやわらかい表現にする時だよ。 プレッシャーかけるなら、「オイ!」だけだよ。

スター・ウォーズ カイロ・レン 1/12スケール プラモデル

スター・ウォーズ カイロ・レン 1/12スケール プラモデル

  • 発売日: 2016/04/29
  • メディア: おもちゃ&ホビー

おかゆもインスタント。表記できることとその単語があることの違い。

f:id:zamad:20170110093304j:plain

Cháo Ếch である。Cháo はおかゆ、 Ếch は「食用のカエル」を表す。

ということで「かえるの肉が入ったおかゆ」なのである。 これベトナムの製品なのだが親切に日本語で「かえるにくがゆ」と表記されている。

なんかこの表記の破壊力。確かに間違いなく「蛙肉粥」なのではあるが、表記としてはあるがそのような単語は日本語には無い。 それなのにさも当たり前かのように表記されている。日本語で、ひらがなで。

氷入りの冷たい飲み物はベトナム語ではその対象の単語に「đá(氷)」という単語をつける。そしてベトナムではビールに氷を入れて飲むわけであるが、 一度「bia đá」と言って笑われたことがある。そうなのである。ベトナムでは氷入りのビールをビアダーとは言わないのである。

ちなみにこのおかゆは非常にウマイ。

zamad.hatenablog.com

桧山製作所 電子レンジで簡単 おかゆ小釜

桧山製作所 電子レンジで簡単 おかゆ小釜

カクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き

カクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き

ベトナムの宝くじ 074

f:id:zamad:20170109102935j:plain

ドンナイ省の宝くじである。子供が獅子舞というちょっと珍しい図柄である。

よく香港映画で見る中国の獅子舞であるが、ベトナムもどっぷりこの獅子舞文化圏の中に入っている。 というか中国そのものである。

縁起物として店の開店祝いとかによく催されているのである。しかし宝くじの図柄としてはなぜか少ないのである。

フローレックス(FLOREX) ダンシングしし舞 正月 24cm XO-2548

フローレックス(FLOREX) ダンシングしし舞 正月 24cm XO-2548

ベトナムの宝くじ 073

f:id:zamad:20170108151150j:plain

スゴイ低解像度の花の写真である。こういうものにあまり興味は無い。

左上のアイコンを見てみる。 BA RIA VUNG TAU と書かれている。これはバリアブンタウ省発行の宝くじである。 バリアは単なる都市名前でブンタウも都市の名前であるが意味はブンが「湾」、タウが「船」を表している。なので絵柄がそうなっている。

ビーチパラソルがあるのは、ブンタウが海水浴場として有名だからである。 しかしニャチャンのようなリゾート地ではない、単なる日本のそこらへんの海水浴場と同じである。

zamad.hatenablog.com